1)障がい者に依頼するライティング系業務のご相談に応じ、求人情報としてまとめる
・オウンドメディア、社内報等。弊団体発行フリーペーパー「Co-Co Life☆女子部」の一部ページ制作を企業様に提供することも可能です。
・業務の切り出しが難しい場合は、プロのBPRが切り出しお手伝いをします。
2)NPO施無畏がスキルアップ支援をしている「(障がい者)ライターバンク」登録ライターに求人情報を提供
3)企業様と登録ライター間で雇用契約締結
・雇用にあたり、面接支援等を行うことが可能です。
※面接支援等とは、面接代行、求人情報提供などの企業の業務支援を指します。求職者の意思決定に関与する求職者フォローなど職業あっせん業務は含まれていません。
4)企業様の業務指示者と登録ライターの間に入り、生み出す成果物をコントロールする指導員(Co-CoLife編集者)を設定。企業様の業務指示者と指導員で業務フローミーティング
5)Microsoft Teams等の情報共有ソリューションを導入し、①業務指示者②登録ライター③指導員(Co-CoLife編集者)で、オンライン業務遂行できる仕組みを構築、業務開始